森本です

  1. featured
  2. 25 view

おはようございます。雨のおかげでPM2.5もキレイさっぱりな朝です。今日も張り切っていきましょう!

DSC_0079

車検&エンジン不調で御預かりしたトランザムです。お預かりした日は猛暑でした。エンジンルームを開けた途端、熱気と共に凄まじい異臭が森本を襲いました・・。画像はエンジンルーム内のストラット付近なのすが、モニョモニョと毛の塊のような物体があります。

DSC_0081 (1)

中央に見える白い物体はドッグフード・・・・・・なんすか!これは!?

DSC_0080 (1)

見上げると、ボンネット裏側に貼り付けられているインシュレーターの一部が無くなっています。熱で落ちてきたような形跡でもなく、何かに干渉して損傷した形跡でもありません。 しかし、なぜドッグフード??

DSC_0083 (1)

インマニの下にだけ落ち葉がぎっしり。インマニの下だけです。

DSC_0082 (1)

なんか巣みたいです。臭いです。

DSC_0085

エンジンを眺めているうちにエンジン不調の原因も同時に発見。5番のプラグコードが切れてました。切れてるというか中央部分10センチくらい足りません。どこに行ったのか?

nezumi001

原因はこいつです。ネズミです(こんなに大きくないと思いますが)。このトランザムは放置車両ではありませんが、滅多に走らせていないようでネズミにとっては食べ物(ボンネットインシュレーター・シリコンコード)も豊富なので居心地がよかったのかも知れません。

DSC_0084

ネズミの餌はエンジンルームに留まらず下廻りにもあります。青い部分がスタビライザーのブッシュですが、よりによって社外のシリコン製なのです。シリコンはネズミの好物なのです。一見、劣化して紛失しているように見えますがブッシュの周辺は小さいギザギザだらけです。これはネズミによるものです。森本はネズミの住みついた家に数年住んでいたので良くわかるのです(笑)

長期間に渡って放置することは車にとっては機械的にも悪影響なのですが、こういったネズミの住処になってしまうこともあります。意外にネズミは都心部に多くいますので時々エンジンルームを開けてみてください。今までなかった物体があるかもしれません・・・・・。

 

.

関連記事

中井です。

ずっと病院の中に引きこもっていると季節感ゼロに近くなりますが、そんな自分でも今年の北海道は雨が降らないなと感じています。そんなに気温が上がり過ぎるわけでも無く、過ごし…

  • 17 view

KAROの取り扱いあります。

KAROは、フロアマットとしての実用性(車輌の床面を汚れから守る。車外からの音を吸音・遮断する。ドライビングの安全性を高め、快適にサポートする。等々)を重要視し、…

  • 18 view

来週の営業日に関するお知らせ

誠に勝手ながら、第1、第3月曜日と毎週火曜日は休業とさせていただきます。来週の9月18日(月)~9月19日(火)は、お休みです。休業中にいただいた、お問い合わ…

  • 69 view

森本です。

昨日までぱっとしない天気が続いてましたが今週は晴れが多いようです。メンテナンスをしばらく受けてない方、これからお盆休みなどで長距離ドライブをする方は事前の点検をオスス…

  • 15 view

オータムシーズンへの点検

シルバーウィークに先駆けてメンテナンスは如何ですか。間もなく秋のドライブシーズンが始まります。目的地を楽しむだけではなく、移動中も楽しいドライブを楽しむためには、クル…

  • 14 view

小林です

こちらは、お客様に購入して頂いたベンツ W205 C200 4MATICです。エンドックス防錆塗装のご依頼で施工します。ボディには、塗料が付着しないようしっかり養生…

  • 20 view